- 家族が使っていたパソコンから、写真を抜き出したい。
- 思い出の写真を整理しておきたい。
家族との思い出などを、写真に残している人は少なくありません。
アナログではなく、デジタルカメラやスマートフォンについたカメラ機能を利用している人も沢山います。昔のアナログは、ネガを保存しておけば何枚でも現像することができました。
写真データ損失のリスク
一方、デジタルの場合はデータさえ保存しておけば、気軽にメール等で送ったりプリントアウトしたりすることが可能です。パソコンの中には、これまでに撮影した写真データが膨大にあるという人は珍しくありません。
しかし、ここで気を付けたいのはパソコン内でデータを保存している「HDD(ハードディスクドライブ)は消耗品であり、損失リスクがある。」という事実です。
HDD(ハードディスクドライブ)とはデータを保存するための装置
HDDは何年も使い続けると劣化し破損することがあり、データが消えてしまうことも多々あります。もし、パソコンに写真を保存しているという方は、必ずバックアップを取ることをお勧めしております。また、弊社では写真データの整理・移行・バックアップのサポートを行なっています。
バックアップに対応しているメディアについて
バックアップ先には、写真が保存されているHDDとは別の媒体を選ぶことが重要なため、弊社では主には以下のメディアでサポートを行っています。
外付けHDDの利用
外部にデータ保存用を1台用意するので、パソコンが壊れても安全というメリットがあります。デメリットは、外付けといえどもHDDなので、一定の期間が過ぎたら新しいものに買い換えてデータを移行する必要があることです。
USBメモリ
データ量の限界があるので、撮影の日付ごとにバックアップなどすることをお勧めします。USBメモリなどは、パソコンのOSやタイプによって対応する形式が異なる場合があります。
CD・DVD
CD・DVDは、CD・DVDプレイヤーがあるパソコンであれば基本的にはどのパソコンでも読み取りが可能なので便利です。
他にもご要望に応じてNAS(ネットワーク接続ハードディスク)やクラウドストレージなど、お客様のご要望に応じて対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
クラウドストレージとはインターネット上でデータが保管できるディスクスペースのことです。
バックアップの際のフォルダーの整理
パソコンに入っているデータを、そのまま上記のようなメディアに移行・バックアップするだけでは、後からどの写真がどこにあるのかが分からなくなってしまう可能性があります。
そのため、当社では撮影日時がEXIFデータとして記録がされている画像ファイルについては、日付ごとに写真データを整理してご納品させていただきます。
EXIFデータとは、撮影日時やカメラの設定(シャッター速度、カメラの機種など)に関する情報を記録した情報のことです。